PR
スポンサーリンク

バラの外壁誘引はフェンスを活用。景観の演出はお値段以上!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 15 分で読めます。

家じゅうバラでいっぱい!

バラが外壁に誘引されて素敵!

自分の家でもできるかな?
って考えたりします。

 

でも、心配になるのが
壁に傷がつかないか
ってことではないでしょうか?

釘やビスを打ち込むなら
壁に傷がつきますものね。

 

根が壁に貼りついて取れなくなったり
しないの?
とか思います。

家は生涯をかけたといってもいいほどの
お高い買い物。

その家の壁が痛むならどうしよう…って
思うのも無理はありません。

 

だけど、家の外壁が痛む
最大の原因は
ビスなどの穴ではないようです。

空気や雨水、直射日光による紫外線や
高温にさらされることが
一番の原因なのです。。。

 

それに、壁にビス打ちができないなら
ガス、電気、水道,など配線、配管金具を
取りつけることなんてできませんよね。

こんなふうに壁には、
すでに穴があいていたりします。

 

要は素人があとからDIYで
バラを外壁に誘引するために
釘や穴を開けたりできるかってことですよ。

この辺を深く掘り下げていきますよ~

さうび家ではどうやってるのか
詳しくお話しますね。

はたして、お金をかけずに
バラフェンスを自作できるのか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

建材を確かめてから外壁フェンスを検討

 

バラを外壁に誘引するためには
方法はいくらでも考えられます。

窓枠やベランダの手すりなどに
ワイヤーを取り付けたりして
外壁に穴を開けない方法もあります。

 

でも窓やベランダの手すりなどもなく
なんの突起物もない
のっぺらぼうの外壁だったら?

 

外壁に何か細工をするか
バラをあきらめるかのどちらかです。

どちらにしても
方法を知っておいても損はありません。

 

なので、最後までご覧になり
どうするか判断の一つにしていただけたらと思います。

外壁の素材を知る

まずはじめにやることは
自分の家の外壁の素材、資材は
なにかを知ることです。。

 

壁の材料によって方法が
違ってくるんですね。

ビスをうちたくてもできなかったり
それぞれの外壁材に向く方法や
専用ビスがあったりします。

 

 

外壁材は各種サイディング、コンクリート
タイル、レンガ、モルタル、板、ALCなど
色んなものがあります。

このうち、私がお伝えできるのは
実際にさうび家でやっている

ALCにフェンスを設置する方法です。

 

 

ALCの特徴と専用ビス

ALCは軽量気泡コンクリートといいます。

 

コンクリートといっても
珪石、セメント、生石灰、
発泡剤のアルミ粉末の原料で作られます。

通常のコンクリートよりも
密度がスカスカで柔らかい構造です。

 

なので、コンクリート用のビスを使うのは
NGなんですよね。

ねじ込むとネジ山部分がボロボロになって
ユルユルになり抜けるので、効きません。

 

最近はALCの外壁を使っている家も増え
それにつれて器具などを取りつけたりと
DIYも多くなっています。

下穴をあけてそこにシール材を流し込み
ビスを打ち込む方法があるようですが
下穴無しで直接ねじ込めるビスがあります。

 

それがALCドライブ。

ALCパネル用のビス。

 

取りつけるときの注意点

電動ドライバーは使用せず
手動で打ち込むこと。

これで金具を外壁に止め付けて
フェンスを設置する。

 

さうび家では、このビスを使って
フェンスを取りつける方法を
採用しました。

 

外壁に穴を開けることになるので
ビスは特に慎重に選びました。

外壁の建材によって使うビスが
違ってきます。

 

よく下調べをし、検討してから、
というのが大事ですね!

 

 

フェンスを選ぶ

外壁に設置に選んだのは
メッキ加工済みの
ワイヤーメッシュフェンス。

ホームセンターで
防獣フェンス用とか
建築用資材とかで販売されています。

 

このブログ内に
ワイヤーメッシュフェンスについて
詳しく説明しているページがあります。

この記事の下の最後にそのページを
ご案内しています。
そちらでどんなものか確認してくださいね。

 

フェンスを支えるステンレス金折

ワイヤーメッシュフェンスを
外壁に取りつける金具が必要です。

突起物がなにもないのっぺらぼうの壁に
どうやってフェンスを取りつけるか
最大の問題です。

 

この問題を解決したのが
ステンレス金折。

 

これなら、
壁から 5~6cm程度離して
フェンスを取りつけることができます。

壁とフェンスの間に空間ができるので
壁にもバラにもウィン・ウィンです(笑)

バラフェンスをステンレス金折に取りつける

ステンレス製のL字型の金具で
穴が3つずつあいています。

 

その穴にALCドライブをねじ込んで
壁に取り付けます。

ステンレス金折にワイヤーで
フェンスを固定します。

 

さらに
上の窓のフェンスにワイヤーをかけて
釣り上げるように補強しました。

フェンスをステンレス金折に取りつける

 

さうび家では敷地がコンクリートで固めてあり
支柱を打ち込む地面がないので
直接外壁にビスを打ち込むことなりました。

だけど、
もし、壁付近に地面(土面)があるなら
この方法はオススメしません。

 

支柱を地面に設置してから
それにフェンスを仕立ててくださいね。

そちらが
だんぜん安心です。

スポンサーリンク

 

 

バラフェンスで外壁メンテナンス

バラを壁にはわせると直射日光をさえぎり
高温や紫外線を少なくするので
結果的に外壁の劣化を防ぐことになります。

 

だけど、バラを外壁に誘引すると
外壁が痛むと思う理由は
他にもあると思ってしまいます。

 

バラが絡まりすぎて取れなくなるとか
根っこが壁に貼り付いたりしないの?

とか思いませんか?

 

 

つるバラはつる性植物のように枝が伸びますが
自分で巻き付いたり
途中に根をはやしたりしません。

 

なので、その点はご安心を。

毎年、新しく長い枝を伸ばすので
それを整理し直して見栄え良く
誘引をし直していくのは人間の仕事。

 

誘引している枝を解きます。

そのときに
外壁の傷みのチェックも
合わせてやっちゃうのです。。

 

外壁と向き合えるので
メンテナンスの機会にもなります。

 

今回紹介したフェンスの設置方法なら
フェンスの取り外しも簡単にできるので
組み直しもできます。

 

もしも外壁塗装をするならば
フェンスだけ外し
ステンレス金折はつけたまま。

 

そして、一緒に塗装してもらいます。

ステンレス金折の取り付け部分も
塗装液で保護され雨漏り対策も強化!
です!です!

 

強風や台風は大丈夫?

さうび家は、風当たりが強いほうです。

屋上に風力発電機を設置しようかと
思ったくらいですから。
(この計画は風力発電は騒音がひどい
ということであきらめました)

いつだって
台風と強風は心配のタネです。

それでも、外壁フェンスは
いくつかの台風を無事に乗り切りました。

もちろん限界はあると思っています。

 

何事もリスクはつきものですから。

だけど、
フェンスに誘引しているバラのほうが
台風や強風の被害が少ないように思います。

もちろん、風は葉をもぎ取るし
フェンスに結びつけていない枝を折ります。

 

しかし、フェンスのつるバラは
固定されているためかバラの本体が
大きく揺れることがないのです。

薔薇キャンバスフェンスに誘引

もしかしたらですが。

12号の植木鉢3個が重しになり
立ち上がる枝がガッチリと
フェンスを固定しているのかもしてませんね。

 

お互いにしっかりと
ダッグを組んでいるというか。

ただし、
自然の力はいつも同じではないので
なぎ倒される日が来るかもしれないですね。

 

 

自作フェンスの経費

安くできるはずの自作フェンス。

気になる
材料費はどれくらいでしょうか。

ざっと書き出してみますと…

価格は税抜です。

品名 単価 使用量 金額(単位:円)
ワイヤーメッシュフェンス
(メッキ加工済み)
1枚980円(2017年12月現在) 4枚 3920
ステンレス金折 1個170円 12個 2040
ALCドライブALD435 12本入り780円 36本 2340
税抜合計 8300

これにワイヤーなど細々とした資材をプラス。

それを加えても9,000円ほどでした。

 

これが高いと思うか安いと思うかは
一人ひとり違うと思いますが。

豊かに咲くバラの花が描く絵画を
みるためなので、ね。

 

でも
そんなにチープ感はないと思います。

 

バラを手作りフェンスで楽しむために

バラをフェンスや外壁に
あしらってその景観を楽しみたい。

 

どうやったらできる?

壁にバラを絡ませる方法は
たくさんあると思います。

ワイヤーを使ったり
市販のフェンスを使ったりです。

 

どの方法もやればやるだけ
バラの美しさを引き出せるはず。

 

ワイヤーもいいけど
手作りのオリジナルフェンスに
バラをはわせてみましたよ。

材料の一つとして防獣対策用のフェンス、
ワイヤースクリューメッシュフェンスを
利用するとけっこういい感じになります。

 

これは軽量で頑丈、そして安価。

 

機械化で大量生産が可能になり安い価格で
販売できるようになったそうです。

 

メッキ加工済みならサビの心配がありません。

ステンレスの金具を壁や支柱に取り付け
それにフェンスを取りつける。

 

 

合わせるバラは、少々枝が太くても
上部なフェンスなので大丈夫です。

柔らかくしなやかな枝をもつ
シュラブローズなら
間違いなくマッチします。

 

 

冬にフェンスを設置して誘引。

春には、圧倒的で迫力あるバラの花が
一面をおおい尽くすでしょう。

外壁薔薇キャンバス開花

外壁薔薇キャンバスを見てると
ほんとに
なんともいえません!

 

さうび家は庭が狭いから、特に、
縦のスペースにバラを沿わせたい、
という思いにかられます。

バラをフェンスに沿わせて
こぼれるように咲く花を
みたいですものね。

 

もう外壁スペースしかありません。

だけども
フェンスを購入して誘引すれば
けっこう高額です。

 

その上、購入したものが
そのまま希望の場所に 必ず、スッキリと
おさまるか心配でしたし。

もう
オリジナルフェンスしかないよね。

 

そんな自然な流れで
さうびパパさんがフェンスを自作しました。

 

この経験に参考となる部分があれば
嬉しいです。

壁に傷をつけなければ
フェンスが仕立てられないけど
家の壁に穴をあけたくない、とか

 

自分ではとても…、
などという場合はムリをせずに
園芸業者に依頼するのも一つの方法です。

プロには知識と経験と
なにより腕があります。

 

たくさんの方法を
提案してくれると思いますよ。

思いのたけをぶつけて一緒に
作り上げるのもいいですよね。

 

 

最後に

ワイヤーメッシュフェンスの
詳しい説明ページをご案内します。

こちらのページでは
壁に穴をあけないフェンスの設置方法も
紹介しています。

こちらからどうぞ。↓↓

コスパ抜群で壁に穴をあけない設置方法