バラに来る虫。食べる・吸う・産卵する害虫への万全の対処法

バラに来る虫。食べる・吸う・産卵する害虫への万全の対処法 注意!バラを食べる虫
はじめに

このページは「バラに来る虫」についての
まとめページです。
詳しい内容は、それぞれのページに書きました。

気になることがあったら
チェックしてみてください!

※記事下にある「一覧」から
各ページに移動できます。

 

バラに来る虫に困ってませんか?

バラに来る虫はさまざま。
成長を妨げる害虫たち。

バラの花や茎、葉そして根までも食べたり
樹液を吸ったり卵を産みつける虫たちに
困ったことはありませんか?

 

害虫が大発生して大変だったとか?

大事な花が虫で台無しになったことって
ありませんか?

 

虫が来るのを完全に封じ込めることは
難しいです。

だけど、発生の初期に発見して
大事に至らないようにすることは
できそうですよね。

虫たちの生態を知ると対処法もわかってきます。

 

虫の苦手意識が克服できる?

虫が苦手で、正直いって怖い。
さわれない。

だけども、バラを育てるには
虫のことをよく知らないといけないと
思うんです。

 

実は、知ることで怖くなくなる
ってこともあるんですよ。

だって。私も虫が苦手。
今でもそうですが、
すこしだけ怖くなくなりました。

 

バラのためにどうにかして虫を駆除して
きれいな花を見たいという思いがあれば‥

大丈夫。
なんとかなるものです。

さわれなければ、
割り箸とかピンセットとかつまむ。

方法はいくらでもあります。

潰せなければ潰さなくてもいい。
不透明のビニール袋に入れて殺虫剤。
そのままゴミ出し。

ね!色んな方法があるんです。

 

見るのもダメ。
これはちょっとムリかな。

虫が苦手っていう
同じ思いの人は
たくさんいらっしゃると思います。

 

逆に虫は全然平気という人も。

だからといって
虫退治が平気ということにはならない。
もちろんです。

かわいそう、
と思いながら駆除することもあります。

 

虫はバラにとって
有益なものもいるんですよね。

 

バラだけではなく自然界で
必要とされている虫もたくさんです。

やみくもに退治するだけではいけないです。

 

それを踏まえても、
バラのためにどうしても
見過ごせない害虫たちがいるのも事実。

だから、

自分の庭だけの最小限で、
まわりに迷惑のかからないような
対策をしなくちゃ。。ですね。

 

効果的な駆除の時期や薬剤。
場合によっては
薬剤に頼らなくてもいいこともある。

誰もはじめはそんなことも知りません。

 

このカテゴリーでのそれぞれの記事は、
私がたくさんの本を読み
自分の体験をあわせてお伝えしたいと
思ったことをつづっています。

バラに虫!ほっとくと悪影響?代表格の害虫4種

↑↑上の記事は必読です。

生育に深刻なダメージをあたえる虫3種と
花が開く前にダメにしてしまう虫1種、
合計4種類の虫の対策です。

 

害虫1種類ごとの記事も参考に
対策をしていただきたいです。。

虫に思いわずらわされたことを忘れるほど
最高に美しいバラに出会い
楽しむことができたら素敵ですよね。

 

こちらで取り上げた害虫は以下の通り
・アブラムシ
・バラゾウムシ(クロケシツブチョッキリ)
・チュウレンジハバチ
・カミキリムシ
・コガネムシ
・ハダニ
・スリップス(アザミウマ)
・カイガラムシ
・ホソオビアシブトクチバ
・バラクキバチ

この中で困っている虫があれば記事を
ご一読くださると
なにかしら対処法が見つかると思います。

一番下までスクロールして
お目あての記事をご覧くださいね。

 

カテゴリーの目的

ここでは、バラに来る虫が
何なのわからなくてもバラのどこに
虫が来ているのかで探せます。

 

何という虫かわからない場合は
↓↓の記事から虫を確定してください。

バラの葉を害する虫、
花を食べる虫、
つぼみを食べる虫
茎や根を食べる虫

詳しく説明しています。

それから対策を考えていただけたら
と思います。

植物は香りで会話をしていて
自分に害になる虫に対して
遠ざけるような成分を含ませているのだとか。

そのような内容も興味深いと思いますので
あわせてお読みくださいね。

スポンサーリンク

 

バラに来る虫カテゴリーページのまとめ

バラに来る害虫でどうしても
駆除したい4種の虫をはじめ代表的な
虫の生態や駆除など対処法を記事にしています。

 

・虫の名前がわからない場合

バラのどこに来ているかで
虫の名前がわかるようにしているので
記事を選んでご覧になってくださいね。

 

バラを育てていると
皆さんおっしゃる。

「あ~虫が大変でしょ?」
「虫がくるからバラは嫌なの」って。

 

そうなんです。

バラを育てるなら
虫は切っても切れない仲。

賢く対処していきたいですね。

 

バラを育てはじめのころ、
バラゾウムシを知らずに
つぼみを全部やられてしまいました。

その年は
花を見ることなく終わった品種がいくつも。

 

とても悲しかったです。

だって、たくさんのつぼみが
咲かずに
しおれてしまったんですからね。

私の無知が招いたこと。

 

「バラゾウムシを近づけない対策を
しなければならないこと」を
知らなかったからです。

その後、我が家では
薬剤を使う方法で対策しています。

 

もちろん、
薬剤を使わない方法もあるようです。

 

毎日お世話して花が咲かないなんて
そんな悲しいことはないですから。

調べると駆除しなくてもいい虫、
薬を散布しなくてもいい時期
いろいろ方法があるのがわかりました。。

 

住んでいる地方、その年の気温、
育てる人のライフスタイルにで変わってきます。

駆除する必要があるのか
どのような駆除をしたらいいのか。

 

どんな虫でどんな生態で
いつ駆除するのが適切か
知らないといけないと思います。

そのために
さうび遊びのブログが
お役にたつと嬉しいと思います。

注意!バラを食べる虫

バラの葉が丸い穴だらけ。大小様々に見事に切り取るのは誰?

バラの葉に丸い穴をあける犯人に偶然にも出会いました。 綺麗な円形に切り取るすばらしさに感動です。動画ありです。 なぜ、そんなことをするのか調べてみるとなかなかわけありでした。 バラの葉が丸い穴だらけなった!誰が?どうして?って気になる人は必見です
注意!バラを食べる虫

ホソオビアシブトクチバの幼虫はバラの害虫。探し方と駆除法

ホソオビアシブトクチバはバラのつぼみや葉をガッツリ食べる 害虫。姿を隠すのが得意でなかなか見つけにくいのですが 探すポイントを紹介し、発見したときの対処法など 詳しくお伝えします。ホソオビアシブトクチバからバラを守って 美しい花々を楽しみましょう
注意!バラを食べる虫

バラクキバチの対策。なぜ新芽が突然垂れ下がりしおれるの?

バラクキバチの対策はどうしたらいいのでしょう? 元気よくぐんと伸びた新芽が突然垂れ下がりしおれてしまう現象を起こすハチ。 これではたくさん咲かせたいのにバラの花数が少なくなってしまいます。 バラクキバチの対策や予防法があるのか、対処法もお伝えします
注意!バラを食べる虫

バラの枝が白くなるのは異常?病害虫が発生しているのかも。

バラの枝が白くなるというのは、ちょっと変ですよね。 本来は緑色だったり、健康に育つとよくしまって赤っぽい茶色になるはず。 もしかすると病害虫が活動しているせいかもしれませんね。 バラの枝が白い症状を具体的に見ていきながら、害はないのか説明します。
注意!バラを食べる虫

バラは匂いで虫たちを誘うのか?食べられるかもしれないのに

バラの匂いに誘われて虫たちがくるといいます。 本当にそうでしょうか?食べられるかもしれないのに。 調べてみると、実は香りには思いがけない成分が含まれていることがわかりました。 バラは匂い使い分けてコミュニケーションしているなんていう興味深いことも。