この記事は約 13 分で読めます。
バラをきれいに咲かせるために
必要なのは健康で強い体にすること。
健康的なバラって
葉が濃いめの緑で肉厚で。。。
茎もがっちり。
っていうイメージありませんか?
もちろん、品種の違いはありますが。
私たちって
バラが生き生きしているだけでも
元気が出てきまよね。
一生懸命お世話すると
花を咲かせるというプレゼントがあるんですもん。
今回はバラを
もっと健康的でたくましく育てたいなら
必見の内容となります。
健康で強く育てるために
おススメしたいニームのお話です。
ニーム?聞いたことある~
っていう人は少ないかもしれませんね。
ニームにはどんな効果があるの?
肥料なの?薬剤なの?
そして、
- ニームケーキとニームオイルどっちがいいの?
- ニームケーキやニームオイルの使い方は?
- ニームに匂いはあるの?
など、
ニームのことを知りたい~っていうときに
ご覧いただきたい内容です。
バラにとってニームの効果は?
ニームは
インドやパキスタンなど
南アジアに育つ熱帯常緑樹です。
20mほどの高い木に育ち
白い花が咲きオリーブによく似た果実をつけます。
花や葉、枝、どの部分にも
薬効成分がありさまざまに効果あるといわれています。
樹木全体に薬効成分があるんですよね。
なのに、日本ではまだあまり取り入れられないんですよね。
もったいない気がします。
ヨーロッパではニームを使うことで
強いバラを育て、結果的に減農薬に成功!
なんてことも聞きます。
効果は絶対ある!
樹木全体が薬効成分っていってもイメージできないですよね。
バラにはニームのどの部分を使うんだろう?
気になりませんか?
実は、
ニームの果実を利用してニームオイルやニームケーキという形でバラに貢献してるんですね。。
ニームの果実を原料として、圧搾機で絞って液体を抽出したのがニームオイル。
そのときに残った絞りかすがニームケーキです。
ニームケーキ:肥料・土壌改良剤として施す。
ニームは肥料のように使えるうえに、
害虫を寄せ付けないという意味で
薬剤のような効果を発揮するんです。
ニームの効果、、、興味深いですね・・・
ニームオイル・ニームケーキ、どっちがいい?
ニームオイルとニームケーキ
どちらも使うとより強いバラに。
では、ニームオイルとニームケーキ
それぞれの使い方を説明しますね。
そのあとにニームの効果を
紹介します!
ニームオイルの使い方
ニームオイルは定期的に葉に
散布すると害虫が寄りにくくなる
という効果があります。
ニームオイルの使い方は、ほとんどの場合
水で薄めて使います。。
決められた倍率で希釈してくださいね。
ハンドスプレーに入れてプシュプシュって。
散布のタイミングは1週間に1回程度。
害虫は葉の裏にもしのび寄ります。
丁寧に吹きかけて。
害虫発生の前から定期的に散布という使い方で
嫌な虫に出会うことが少なくなりますよ。
ニームケーキの使い方
ニームケーキは商品によって
粒上のものから粉状のものまでさまざま。
施し方は、土の上に薄く広く。
あまり深く埋めこんでしまうと
効果が落ちるのです。
有用微生物を増やし
根が育ちやすい環境を作りだす効果があります。
肥料効果と土壌改良効果を高めるため
施すのは1週間か10日に1回程度が
いいとされています。
有用微生物が増えると
病原菌を食べてくれるので大助かり!
っていうわけ!!
自然の連鎖を活用しない手はないですよね。
バラへのニームの効果をもっと詳しく!
インドではポピュラーなニーム。
古い時代から受け継がれてきました。
稲の苗の植え付け前にニームの葉をすきこむ。
土壌改良にニームの絞りかすをまく。
など、いろんな使い方をしています。
さて、ニームのどんな成分が
効果をもたらしているんでしょう。
有効成分:アザディラクチンの効果
ニームの果肉、果肉を除いた種子部分、
そして、ニームの種子の核の部分、
全てにアザディラクチンという成分が含まれています。
1.バラに害虫が寄りにくくなる忌避作用
2.害虫が食欲不振になる拒食作用
3.ホルモンに働きかけて害虫が成長しにくくする脱皮阻害作用
特に食欲を減退させる拒食作用が強く
ニームにおおわれた葉や茎は
食べなくなるんだそうですよ。
食べないため餓死していき
害虫が繁殖できなくなるのです。
こんな効果を持つニームですが
動物や人間に対してまったく、無毒。
バラを食べる害虫だけが影響をうけ
ミツバチや他の益虫も大丈夫。
効果がある害虫は次の通り。
バラの害虫について抜き出して記述しました。アザミウマ 幼虫に効果大
アブラムシ 食欲阻害、成長阻害
オオタバコバ 孵化、産卵減少
カイガラムシ 忌避
センチュウ(根留) 幼虫発育阻止
ハスモンヨトウ 孵化、産卵、発生抑制
ハダニ 成長阻害、忌避
ハバチの幼虫 食欲阻害、成長抑制
ナメクジ 成虫、幼虫卵、全て
あと
テントウムシ 食欲阻害、成長抑制
なんですが、テントウムシは
バラを食べないので大丈夫!
クロケシツブチョッキリにも
効果があるっていう報告もありました!
実に頼もしい味方です・・・
害虫が嫌がるだけでなくて
ニームケーキの土壌改良効果も絶大。
私としては
アザミウマに効果があるっていうのが
一番うれしいかも~~\(^o^)/
花の中に隠れるアザミウマ。。。
消毒もうまく届かないから期待したいです。
ちっちゃいのにね~アザミウマ。
土への効果:有用菌を増殖させる
放線菌を増やしてくれる作用がある
アザディラクティン。
放線菌って病原菌を抑える物質と
有機物を分解する物質を作り出してくれる菌。
また、有機物の分解を助ける酵素も
作ってくれるので
肥料吸収もよくなるっていうわけ。
つまり、ニームケーキは
病気を防ぎ放線菌をふやし根の成長を助ける。
酵素の働きで栄養の吸収もよくなる。
そういうわけで、健康的で病害虫に強いバラに育っていく!
また、有効成分のアザディラクティンは
害虫が卵を産めなくしたり
ふ化できないようにする作用もあることがわかっています。
害虫に邪魔されずバラの根が
どんどん張り巡らされる土壌が
出来上がっていくんです~~
ニームの匂い
効果がとても期待されるニーム。
一つだけ欠点といいますか、匂いが気になるかもしれません。
と、いっても数日間 匂うだけで我慢できない匂いではないです。
ほんのちょっとバラのために、匂いを我慢してくださいね~~
ニームケーキを施したら白いカビ?その正体とは?
ニームケーキを施したあと
土が白いカビのようなもので
おおわれることがあります。
カビ?病原菌か?と驚きます。
実はこれこそが放線菌なんです。
放線菌は病原菌を抑制したり
有機物を分解する有用な菌です。
決して悪いものではないので、取り除かないようにしてくださいね!
土壌の病原菌が抑制されると根の張りがよくなります。
なので、バラにとっても
とても役に立つ菌なので安心してくださいね。
見た目はカビに似ていますが
匂いはカビ臭くなく土というか森?のにおいがします。
どっちかな?と迷ったときは
匂いで判断してみてくださいね。
バラへの効果絶大のニームのまとめ
バラへニームを施すといいということを
紹介しました!
まとめてみましょうね。
ニームに含まれるアザディラクチンという成分の効果が絶大。
主にニームオイルとしての効果は
大きく3つの作用があります。
1.バラに害虫が寄りにくくなる忌避作用
2.害虫が食欲不振になる拒食作用
3.ホルモンに働きかけて害虫が成長しにくくする脱皮阻害作用
これによって害虫が防げるんですね。
そして、土にもたらす効果。
ニームケーキが次のような働きをしてくれます。
病気を防ぎ放線菌をふやし根の成長を助ける。
酵素の働きで栄養の吸収もよくなる。
ニームオイルは1週間に1回程度
ニームケーキは1週間から10日に1回程度
理想は、こんな感じですが
バラの様子に合わせるといいです。
我が家では
ニーム入りの肥料を使っています。
特選有機バラの肥料 ニーム入り
このペレットタイプは3日くらいで形がわからなくなります。
とけていくみたいで~す。
管理も簡単で
回数も肥料の指定の使用量で施します。
さうび家では害虫予防の消毒は、春から夏、そして秋に1回~2回です。
これで済むのはニームのおかげかもしれませんね。
ああ、それとオルトランもかな。
土の湿気が多いとカビのような放線菌が発生します。
よ~し!頑張れ~~って思いながら見守ります!!
さあ、今日も頑張っていきましょ!